一般社団法人 全国各種学校日本語教育協会 トップページ
更新情報
(最終更新:2022.3.2)
最新ニュース
2022.5.16
「ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育実証事業」について日本教育機関への公募締切りを延長しました。▶
2022.4.27
「ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育実証事業」公募説明会 開催のお知らせ▶
2022.3.14
文部科学省、出入国在留管理庁、国土交通省共同による「留学生円滑入国スキーム」が導入されました。▶
3月10日実施の説明会の様子はこちらから▶
2022.2.8
出入国在留管理庁より「留学生に対する人権侵害行為について(注意喚起)」が出されています。▶
2021.12.8
文部科学大臣から「日本留学を心待ちにしていた留学生の皆さまへ」YouTubeメッセージが発表されました。▶
2021.11.27
文化庁の令和3年度補正予算案の概要が公開され、「ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育実証事業」が含まれました。▶
オンライン日本語教育実証事業の概要 ▶
2021.11.22
東京都では都内専修学校・各種学校を対象に「新型コロナウイルス感染症モニタリング検査」を実施。協力校を募集しています。 ▶
2021.11.22
国土交通省作成による外国人のための「部屋探しのガイドブック」「賃貸住宅入居の手引き」が発行されました。 ▶
2021.11.22
私費外国人留学生の入国規制緩和にかかわる文部科学省への申請手続等について、実施要領の第2版への改訂があり、同省ホームページに詳細が掲載されています。 ▶
2021.11.12
私費外国人留学生の入国規制緩和にかかわる文部科学省への申請手続等について、同省ホームページに詳細が掲載されています。 ▶
2021.11.6
「私費外国人留学生の水際対策に係る新たな措置について」オンライン説明会開催(11月8日)のお知らせ ▶
2021.10.27
「日本語教育機関における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」が第5版に改訂されました。 ▶
改訂部分はこちら ▶
2021.10.1
日本語教育機関関係6団体が日本語教育推進議員連盟とともに留学生入国制限早期緩和の嘆願書を官邸に提出しました。 ▶
2021.9.27
「日本語教育機関における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」が改訂(第4版)されました。 ▶
改訂部分はこちら ▶
2021.9.17
文化庁「日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議」報告書に対するパブリックコメントを日本語教育機関関係6団体として提出しました。▶
2021.9.8
日本語教育機関関係6団体では、内閣総理大臣宛提出予定の「留学生の入国制限早期緩和を求める嘆願書」の賛同校を募集しています。
(募集は終了しました)
2021.9.1
日本語教育機関関係6団体が実施した「コロナ禍における日本語教育機関の経営実態調査」の報告書がまとまりました。▶
2021.8.23
文化庁「日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議」報告書公表とパブリックコメント募集のお知らせ▶
2021.7.8
[アンケート調査実施中!]
日本語教育機関関係6団体では、日本語教育機関への財政支援陳情の資料とするため、経営実態に関する調査を7月14日まで実施しています。(終了しました。ご協力ありがとうございました)
2021.6.23
2021年度の総会を、6月11日にアルカディア市ヶ谷私学会館およびZoomのハイブリッドにて開催しました。▶
2021.6.16
第10回「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(6月15日開催)において、「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(令和3年度改訂)」が決定されました。▶
2021.5.31
3月23日に開催された「留学生教育研究会ウェビナー」のレポートを掲載しました。▶
2021.5.31
ミャンマーの情勢を踏まえた在留ミャンマー人への緊急避難措置について、出入国在留管理庁から通知が出されています。▶
2021.5.6
日本語学校への支援を求める要望書を、日本語教育機関関係6団体として内閣官房長官宛に提出しました。
要望書▶
2021.4.28
日本語教育機関関係6団体が、日本語学校への支援を求める要望書を日本語教育推進議員連盟宛に提出しました。
要望書▶
(資料)コロナ禍における日本語教育機関の窮状と支援のお願い▶
2021.3.8
【共催事業】留学生教育研究会ウエビナー「コロナ禍と今後の留学生教育・外国人専門人材の展開」開催のお知らせ
2021.2.8
「日本語教育機関における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」が改訂(第3版)されました。 ▶
改訂部分はこちら ▶
2021.1.21
「令和2年度 文化庁日本語教育大会(WEB大会)」の動画コンテンツが公開されています。▶
過去の記事は
こちら ▶